ざっくりとこんな感じ
石阪さんの本はこれで3冊目。
物を減らしたい。できるものなら全部収納にしまいたい。
私の口癖のようなものだ。
紙片付けで困っている人の例からはじまり、
どんな風に分ける?しまう?
それよりも何を残すか見極めることが大切。
どのような物を手元に残し、それをどう保管するか。
さっさと捨てる。
確認して捨てる。
データ化する。
ファイリングする。
入ってくる紙の9割は捨てられる。
こんなものはwebから確認できますとか、こんなアプリの利用はどうでしょうか。
家でのファイリングはこんな方法、こんなしまい方はどうかしら。と提案してくれる。
読んだだけで、脳内ではうちの紙が片付いた気になっている。
3日片付けをしつつ紙を集め、仕分け、片づける流れが書いてある。
読み終えて
紙以前に、家の中全体の持ち物量を先にどうにかすべき。
捨てるものは納得できたので、あれこれ紙を捨ててみよう。
大事な紙の丁寧なファイリングは今無理でも、まとめて未処理boxに入れておこうと思う。
私は紙片付けの前に3日片付けで既につまづいている。
青い大きなブルーシートを購入。出した。
終わらない。ブルーシートに乗せたまま「また来週」。
平日は早く出勤、遅い帰宅。
休日もちょっと出かけたり、実家に様子を見に行ったり。
まとめて買いものをし、つくりおきをして、洗濯をして。掃除して。
とにかく片付けが進まない。
このまま全部出したものがホコリまみれになるのではと危惧する。
私が不在時に小さいおっさんが少しずつタンス・引き出しからしまったものを出しているのでは、と疑っている。
おっさんが住み着いているのは疑う余地がない。隠す、散らかす、悪いおっさんだ。
最近あちこちに自分記録等を書いて残してをしていて。
まとめノートみたいなのが数冊ある。
最近気になっているのはNotion。
年明けのがっちりマンデー社長シリーズで紹介されたアプリ。
これ1つで今の悩みが全部片付くような気がしてきた。
奥が深そうなのと、最初の一歩でどう纏めるかが大切そうなので勉強中。
50を超えたおばちゃんには少し時間がかかりそう。